どれがいいの?義援金と義援金、支援金、寄付金の違いについて調べてみた

どれがいいの?義援金義援金、支援金、寄付金の違いについて調べてみた

先日の西日本豪雨をはじめ、未だに援助が必要な東日本大震災熊本地震の被災者に対して、何か役に立ちたい、復興支援したいという思いから募金を行われる方が多くいらっしゃると思います。

募金と言えばお金を募ることですが、募金の際に「義援金」「義捐金」「支援金」「寄付金」という言葉が目に入ると思います。言葉の違いによって意味合いや利用目的、お金の使われ方が異なってくることをあなたはご存じでしょうか。

どれがいいの?義援金義援金、支援金、寄付金の違いについて調べてみた

義捐金義援金の違いとその意味

まず義捐金義援金は全く同じもので、いずれも「ぎえんきん」と読みます。

戦前までは義捐金と書いていたのですが、戦後「捐」の文字が常用漢字に採用されなかったため新聞協会などが独自の基準で定めた「代用表記(代用漢字)」で援助の「援」の字が当てられるようになりました。ちなみに「捐」は「損」に似ていますが、けして悪い意味ではなく、大義のためにお金を差し出す(投げ捐てる)という意味があります。

では義援金の意味についてですが、災害などの被害を受けた人の生活を支えるために、日本赤十字社中央共同募金会などの団体に寄せられる寄付金のことを言います。

例えば日本赤十字社の場合は、寄せられた義援金の全額を被災都道県に設置された「義援金配分委員会」で分配してから被災された方々へ届けられます。義援金が国や自治体が行う復旧事業や、日赤の災害救護活動・被災者支援活動などに使われることは一切なく、被災者に直接届けることができます。ただし公平な分配を行うがために被災者に直接渡されるまでに時間がかかるのが特徴です。ですから支援金の使われ方というのは災害緊急時のジャストインタイムなものというより、復興支援的な使われ方をされるのが一般的です。

ちなみに日本赤十字社への義援金振込先はこちらです。
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/

支援金とは

支援金とは、大規模な災害が発生した際に、被災地で活動するNPO法人やボランティア団体、国際NGOなどに対して送られる寄付金のことを言います。被災者に直接お金が支払われるのではなく、被災者支援活動や復興支援活動を行う方々の活動資金として利用されます。

日本ではとかく誤解されていますが、被災者支援活動や救援団体運営の維持にはお金がかかります。迅速な支援活動には無償ボランティアだけでなく専門家のプロ(有償)のスタッフの力添えが必要です。とにかくマンパワーが必要だからです。もちろん一般的には薄給と言われていますが、タダではありません。こうした活動や団体運営を手助けするのが支援金となります。

支援金の特徴は、被災直後の各種支援活動や救命活動にすぐ役立てられる即効性があるということです。例えば避難所に臨時的に配属される医師など、適材適所な人材配置に役立てられます。

日本赤十字社では活動資金を支援金ではなく「ご寄付」という名目で集めており、社員(会員)からの資金(社費)や寄付を合わせた「社資」で運営や医療支援、ボランティアや青少年赤十字の育成などに役立てられています。また医療関連事業や輸血事業で収益を上げていることから、団体としての活動を維持しつつも義援金ピンハネすることなく全額被災者に届けることを可能としています。
http://www.jrc.or.jp/about/financialresult/

ちなみに日本赤十字社の行動に共感された方はこちらでご寄付をすることができます。クレジットカード払いも可能です。
https://donate.jrc.or.jp/jrc/application/selectCampaign

寄付金とは

寄付金とは、広い意味では義援金や支援金を含みますが、限定的には被災した地方自治体への直接寄せられるお金のことを言います。被災してすぐに必要な食料や水、生活必需品の購入、道路や各種インフラの復旧などに用いられることが多いです。

義援金の場合は被害状況等に応じて地方自治体に分配されますが、自分の意思で「この地方自治体に使って欲しい」と狙い撃ちで寄付できることが特徴です。

また地方自治体に直接届くため、その地方自治体が必要とすることにすぐお金が使えるという即効性も兼ね備えています。

 

まとめ

上記は法的に定められたものではなく、広く一般的に言われている用語となりますので参考程度にご確認下さい。

いずれにしても義援金義捐金)、支援金、寄付金、全ての募金に言えることですが、大切なお金を託す団体が信頼できるものなのか充分に見極める必要があります。言い方を変えれば、善意を食い物にする募金詐欺には加担しないようにしたいものです。

詐欺とまで言わなくても義援金又は募金から多くの経費を差し引いている団体は多数あります。

例えば、あの日本共産党でさえ東日本大震災募金では、募金総額10億7,091万円に対して救援活動費2億2,958万円&資材郵送料等の諸経費その他4,724万円を経費として差し引いています。この経費が適切な内容・金額であったのか、そして募金した人は事前に分かっていたのかどうか意見の分かれるところです。(西日本豪雨募金ではこれが問題視され、全額を寄付することに変えたそうですが)

また同じく良いか悪いかは別にして、日本ユニセフ協会では募金額の20%近くを間接費(経費)としており、どうせユニセフへ寄付するのであれば一切ピンハネしないユニセフ親善大使である黒柳徹子氏へ払いたいという声もありますね。ちなみに振込先は次の通り。

みずほ銀行 六本木支店 普通1546555  ユニセフ親善大使 黒柳徹子
郵便口座 00130-5-8060  ユニセフ親善大使 黒柳徹子

団体の行動や理念に共感して理解した上で経費を許容するか、いやいや気持ちは分かるけど経費というピンハネは許せないし全額被災者に渡したいんだよなのか、ご自分で認識した上で善意を届けたいものです。

地震対策jpとしては、即効性のある被災地の地方自治体への寄付金と、被災者の復興支援となる日本赤十字社への義援金を行いつつ、余裕があるようなら信用できる団体への支援金および日本赤十字社へのご寄付を行うことがオススメではないかと考えています。

 

以上、最後までご覧下さり誠にありがとうございました。

Copyright © 2018 災害初心者のための「地震対策jp」 All Rights Reserved.